現在ご覧いただいているのは未リリースのバージョンです(V2.0.0)。異なるバージョンを参照する場合は、画面右上のボタンから切り替えが可能です。

■ ご利用中のバージョンが分からない場合はお気軽にサポート窓口までご連絡ください。

インデックス

開始インデックス

空のパレットの場合に 0 に設定します。パレタイジングを継続するとき、N 個の箱を配置した場合に値を N に設置すします。これで N+1 個目の箱からパレタイジングを継続します。

現在のインデックス

今配置する箱の番号。

パレットパターンの基本設定

経路を非表示

デフォルトではチェックが外れています。箱の進入、調整、配置の段階の経路は表示されます。チェックすると経路は非表示になります。

display path

hidden path

経路を表示

経路を非表示

対象物の数

配置可能な箱の総計数。編集できません。

進入と調整

3つのパラメートを設定して箱がパレットに進入する経路を指定します。箱が配置済みの箱の山に近づいてから垂直方向に沿って配置するような進入経路を調整します。これによって他の箱との衝突を回避できます。

箱の配置位置は 4つあり、その内、進入点(P2)と調整点(P3)、配置点(P4)はこのパラメータによって決定されます。

entry and adjust 2

1:垂直方向の長さの比例、2:垂直方向の範囲、3:Z方向の進入角度

パラメータ 説明

垂直方向の長さの比例

右図に示すように、垂直方向の長さの比例=垂直方向の長さ(1)/箱の高さ

調整範囲: 0~1。推奨値: 50%

垂直方向の範囲

右図の 2 に示す

調整範囲: 0 以上。単位:mm。必要に応じて設定

Z 方向の進入角度

右図の 3 に示す

調整範囲: -80°~80°。推奨値: 30°~45° 。

自動中間点

ロボットが経過する点ではなく、パレットへと接近する方向を示すだけです。衝突を回避するために、自動中間点をなるべくパレットから遠ざけてください。

X/Y

世界座標系における基準球の X/Y 座標。基準球(仮想空間のピンク色の球体)は自動中間点の位置を決めます。

最小 Z 高度

ロボットが進入段階(紫の部分)に到達する時の最小 Z 方向高度。

最大 Z 高度

ロボットが進入段階(紫の部分)に到達する時の最大 Z 方向高度。

進入区間を垂直に保つ

enter center point

enter vertical

デフォルトではチェックが外れており、進入段階は中間点方向に沿います。

チェックすると進入段階がパレットに垂直します。

進入段階の延長距離

進入段階の長さを延長します。

ロボットハンドが把持対象物より大きい場合に衝突が起きる可能性があり、進入段階の長さを延長しなければなりません。進入区間を長くすることでロボットが移動時に配置された箱またはその他の物体との衝突を回避できます。

ビジョン処理によってパレットの位置を調整

「ビジョン処理によってパレットの位置を調整」をチェックし、「ビジョンサービス名」にパレットを認識するビジョンサービスを選択するとパレット位置を動的に調整できます。

このステップを実行する時、対応するビジョンサービスを実行してその結果に応じてパレットの位置を更新します。

動作制御

加速度・速度のスケーリング比例

ロボットが対象物を配置する時の速度を下げます。安定して配置することができます。

  • 進入段階の速度(加速度)は「基本的な移動設定」に設定した速度(加速度)によって指定されます。

  • パレットに接近、配置段階の速度(加速度)=進入段階の速度(加速度)×設定値。

基本的な移動設定

箱を配置する時の経路:

alt

alt

alt

alt

  • P0:基準点、P1:中間点、P2:進入点、P3:調整点、P4:配置点。

  • P0-P1:中間段階、P1-P2:進入段階、P2-P3:調整段階、P3-P4:配置段階。

運動タイプ

関節運動

ロボットが円弧に沿って走行します。スムーズに走行できるので特異点を回避することが可能。
ロボットの移動範囲が広くて高い精度を求めないシーンに適用しています。

直線運動

ロボットが直線に沿って走行します。
溶接や接着剤塗布、把持など高い精度が求められるシーンに適用しています。

特異点回避

運動タイプが直線運動の場合、特異点回避機能を有効にすると複数のロボット関節が直線に沿って移動するようになり、特異点を回避できます。

詳細説明

移動区間数の制限 固定 制限なし

機能

ユーザー指定の区間数に従って直線に沿って移動します。

移動する区間数を自動的に計算します。

アドバンテージ

  • 経路点はより均等に分散され、その数は制御可能です。

  • 標準インターフェース通信に適用可能。

  • 経路計画の成功率が高いです。

  • 必要な数の経路点にだけ移動します。

ディスアドバンテージ

  • 区間数をあんまり多く設定するとロボットの動作が遅くなったり、一時停止したりします。

  • 手動で区間数を設定すると、特異点回避が失敗する可能性はやや高くなります。

  • 経路点は均等に分散されなくなる可能性があります。

  • 標準インターフェース通信に適用できません。

パラメータ 説明

移動区間数

移動区間数の制限固定に設定すると、ユーザーが関節運動の区間数を指定することになります。

位置偏差の上限

直線運動の経路から外れる距離の最大許容値。 位置偏差の上限の値が高いほど特異点回避の成功率は高くなり、実際の移動経路は直線から外れるようになります。

角度偏差の上限

直線運動の経路から外れる角度の最大許容値。 角度偏差の上限の値が高いほど特異点回避の成功率は高くなり、実際の移動経路は直線から外れるようになります。

速度&加速度

速度&加速度は、ロボット動作のスピードを決定します。普通、加速度の値を速度より小さく設定します。加速度の値を速度よりも大きくしたらロボット動作がスムーズでなくなります。

ロボットが安定に把持を実行するように、ビジョン処理による移動ステップとその前後のステップの運動速度を低く設定してください。
ブレンド半径

調整説明:通常、初期値を使用すればいいです。

  • レンド半径とは、回転する位置が目標点までの距離であり、大きいほどロボットの動きはスムーズになります。ロボットが狭いスペースで動作する場合、ブレンド半径を大きく設定する必要はありません。

  • ロボットがより広いスペースで動作し、障害物がなくて 2つの経路の間に距離が遠い場合、ロボットがスムーズに動くように、ブレンド半径を大きく設定することができます。

Mech-Mindは、お客様のプライバシーを重視しています

このサイトでは最高の体験を提供するために Cookie を使用しています。サイトの閲覧を続ける場合、Cookie の使用に同意したことになります。「拒否する」を選択すると、このサイトを訪れた際に追跡や記憶が行われないように単独の Cookie が使用されます。