各入力位置姿勢を一部抽出して新しい位置姿勢を合成

現在ご覧いただいているのは最新版の内容です(V2.1.2)。異なるバージョンを参照する場合は、画面右上のボタンから切り替えが可能です。

■ ご利用中のバージョンが分からない場合や、サポートが必要な場合はお気軽にサポート窓口までご連絡ください。

機能

入力された位置姿勢の指定部分を組み合わせて新しい位置姿勢を作成します。座標軸の選択や方向の組み合わせを柔軟に設定できます。

functional description t
functional description r

使用シーン

汎用の位置姿勢の計算ステップで、特定の使用シーンはありません。

入力と出力

input and output

パラメータ説明

可視化設定

位置姿勢表示の設定

パラメータ説明:このパラメータは、位置姿勢の表示形式を設定するために使用されます。

初期値:出力位置姿勢のみを表示

オプション:出力位置姿勢のみを表示、入力位置姿勢のみを表示、入力と出力位置姿勢をすべて表示

調整説明:実際のニーズに応じて選択してください。調整効果を 調整の例 に示します。

4番目の入力の使用軸

パラメータ説明:このパラメータは、4番目のの入力位置姿勢で使用する位置座標軸を指定し、設定可能な位置入力が基準位置に与える影響範囲を制御します。

初期値:X

オプション:X、Y、Z、XY、XZ、YZ、XYZ、None

調整説明:選択した値に応じて、設定可能な位置の対応する座標が基準位置の同じ座標を上書きします。例えば、パラメータ値をXに設定すると、設定可能な位置のX座標のみが基準位置のX座標を上書きし、YとZ 座標は変更されません。Noneを選択すると、設定可能な位置の入力は完全に無視され、基準位置の座標のみが使用されます。

調整例

位置姿勢表示の設定

カメラ座標系を例として、 出力位置姿勢のみを表示入力位置姿勢のみを表示入力と出力を全て表示 を選択した場合の位置姿勢表示効果は下図のようになります。

transform poses pose display settings

この情報は役に立ちましたか?

ご意見・ご要望がございましたら、以下よりお寄せください:

Mech-Mindは、お客様のプライバシーを重視しています

このサイトでは最高の体験を提供するために Cookie を使用しています。サイトの閲覧を続ける場合、Cookie の使用に同意したことになります。「拒否する」を選択すると、このサイトを訪れた際に追跡や記憶が行われないように単独の Cookie が使用されます。