ステップの組合せ

現在ご覧いただいているのは最新版の内容です(V2.1.0)。異なるバージョンを参照する場合は、画面右上のボタンから切り替えが可能です。

■ ご利用中のバージョンが分からない場合はお気軽にサポート窓口までご連絡ください。

機能

このステップは複数のステップをまとめた集まりです。

使用シーン

複数のステップを組み合わせて、より複雑な機能を実現します。これにより、プロジェクトがより簡潔になり、論理と機能が分かりやすくなります。

使用ガイド

ステップの組合せを作成

以下に、簡単な「点群前処理」機能を実現する例を挙げ、ステップの組合せを作成する方法を説明します。

  1. ステップの組合せを追加します。

    ステップライブラリから「ステップの組合せ」をドラッグしてプロジェクト編集エリアに配置します。

  2. ステップの組合せにステップを追加します。

    「ステップの組合せ」をダブルクリックしてその中身に入り、追加したいステップをドラッグしてデータフローを接続します。

    procedure 1
  3. ステップの組合せに入力および出力ポートを設定します。

    ステップの入力、出力ポートをダブルクリックすると、そのステップの入力、出力がステップの組合せの入力、出力として設定されます。入力、出力ポートの順番は、ダブルクリックした順番に従います。

    procedure 2
  4. ステップの組合せのポートを確認します。

    ステップの組合せの中身で右クリックして、一覧表示に戻す を選択すると、ステップの組合せに新たに追加された入力、出力ポートが表示されます。

    procedure 3
  5. ステップの組合せを使用します。

    ステップの組合せの作成が完成したら、その組合せを他のステップと接続して、「点群前処理」機能を実現します。

その他の操作

ステップの組合せにコメント情報を設定

ステップの組合せの作成が完成したら、コメントを追加する場合は、そのステップの組合せを右クリックして 現在選択されているステップのコマンドを追加 を選択し、ポップアップウィンドウでコメントを記入します。

procedure 4

コメントを設定した後のステップの組合せは以下のように表示されます。

procedure 5

ステップの組合せのパラメータを設定

ステップの組合せの作成が完成したら、その中身で各ステップのパラメータを調整できます。また、ステップの組合せのパラメータとして、組合せ内のステップの重要なパラメータを設定することも可能です。

  1. ステップの組合せを選択して右クリックし、ステップの組合せの表示パラメータを編集 を選択します。

  2. 開かれたウィンドウの左上隅にある + ボタンをクリックし、新しいウィンドウでステップパラメータを選択します。

    procedure 6
  3. 上記の操作を完了すると、「ステップパラメータ」タブで設定したステップの組合せパラメータを確認できます。

    procedure 7

Mech-Mindは、お客様のプライバシーを重視しています

このサイトでは最高の体験を提供するために Cookie を使用しています。サイトの閲覧を続ける場合、Cookie の使用に同意したことになります。「拒否する」を選択すると、このサイトを訪れた際に追跡や記憶が行われないように単独の Cookie が使用されます。