ワーク設定フローを選択

現在ご覧いただいているのは最新版の内容です(V2.1.1)。異なるバージョンを参照する場合は、画面右上のボタンから切り替えが可能です。

■ ご利用中のバージョンが分からない場合はお気軽にサポート窓口までご連絡ください。

下表を参考に、実際の適用シーンに応じて適切なフローを選択してください。

設定フロー ソフトウェア内の対応するワーク設定フロー 適用シーン 説明図

STLファイルをインポートして点群モデルを生成し、把持位置姿勢を手動で設定

STLファイルをインポート

  • カメラで取得した点群とSTLモデルの一致性が高い場合。

  • ワークの位置姿勢変化により、特徴点群が大きく変化する場合。

  • ワーク表面が反射し、異なるワークで点群抜け部分が異なる場合。

例:バラ積みされた板金部品、バラ積みされた棒材の把持。

configuration workflows 1 1

configuration workflows 1 2

カメラで取得した点群から点群モデルを生成し、把持位置姿勢を手動で設定

カメラによる点群取得

  • STLモデルがない場合、またはカメラで取得した点群とSTLモデルの一致性が低い場合。

  • ワーク表面の特徴点群に明らかな変化がない場合。

例:通い箱、整列して並べられたハウジングの把持。

configuration workflows 2 1

configuration workflows 2 2

基本幾何立体を作成して点群モデルを生成し、把持位置姿勢を手動で設定

基本幾何立体を作成

円柱や長方形など、規則的な形状を持つワークを認識する場合。
例:整列して並べられている円棒・リング・長方形部品、バラ積みされた棒材の把持。

configuration workflows 3 1

configuration workflows 3 2

ティーチング方法による把持位置姿勢を設定し、カメラで点群を取得して点群モデル生成

把持位置姿勢ティーチング

高い把持精度が求められる場合。

処理済みの点群をインポートして点群モデルと把持位置姿勢を生成

前処理後の点群をインポート

点群モデルの前処理に特殊な要件がある場合。

点群モデルを使用せずにワークを設定

点群モデルを作成せずに設定

段ボール箱や麻袋のパレタイジング・デパレタイジング、パーテーションや供給容器付きのワークの搬送。

configuration workflows 6 1

configuration workflows 6 2

この情報は役に立ちましたか?

ご意見・ご要望がございましたら、以下よりお寄せください:

Mech-Mindは、お客様のプライバシーを重視しています

このサイトでは最高の体験を提供するために Cookie を使用しています。サイトの閲覧を続ける場合、Cookie の使用に同意したことになります。「拒否する」を選択すると、このサイトを訪れた際に追跡や記憶が行われないように単独の Cookie が使用されます。