直方体

プレリリース版のマニュアルを表示しています。安定リリース版(星マーク付き)のマニュアルを表示するには、ページの右上隅にあるバージョン番号をクリックして切り替えてください。

パレットパターン

使用できるパレットパターンは、風車形、グリッド、自動的レイアウト、特別なパターン(3つ)です。実際に応じて選択してください。

風車形 1

風車形 1 は下図のようです。

predefined pallet pattern 1
  • 行数/ユニット:パレットパターンのユニット内の箱の行数を設定します。

  • 列数/ユニット:パレットパターンのユニット内の箱の列数を設定します。

    下図では、「行の数/ユニット」は 3 で、「列の数/ユニット」は 2 です。

    • 青い断線に囲まれている部分はユニットです。

    • ユニットの箱位置姿勢の X 方向(赤い矢印)は列で Y 方向(緑の矢印)は行を表します。

      predefined pallet pattern 2
  • 奇数・偶数段に異なるパレットパターン:奇数・偶数段に異なるパレットを使用します。これで箱の山がより安定します。

    alt

    alt

    使用しない

    使用する

  • 間隔の幅: 箱同士の間隔を設定します。

    alt

    alt

    10mm に設定

    20mm に設定

  • Z 軸を中心に 90°回転: パレット全体を Z 軸を中心に 90°回転します。

    alt

    alt

    回転前

    回転後

グリッド

グリッドは下図のようです。

predefined pallet pattern platform

行数/ユニット

段の箱の行数

列数/ユニット

段の箱の列数

パレットパターンの変換形式

奇数・偶数段に異なるパレットを使用し、箱の山がより安定する。クリックメニューに 5つの形式が選択可能

間隔の幅

箱同士の間隔を設定する

正方形に調整

パレットパターンを正方形に調整する

Z 軸を中心に 90°回転

パレット全体を Z 軸を中心に 90°回転する

風車形 2

風車形 2 は下図のようです。

predefined pallet pattern flat

奇数・偶数段に異なるパレットパターン

奇数・偶数段に異なるパレットを使用し、箱の山がより安定する

間隔の幅

箱同士の間隔を設定する

Z 軸を中心に 90°回転

パレット全体を Z 軸を中心に 90°回転する

水平方向の箱の行数/列数

水平方向(X 方向)の箱の行数/列数を設定する

垂直方向の箱の行数/列数

垂直(Y 方向)の箱の行数/列数を設定する

自動レイアウト

パレットパターン生成設定

箱の数を優先する:箱の数がもっとも多いパターンを生成する

箱の山の安定性を優先する:もっとも安定するパターンを生成する

間隔の幅

箱同士の間隔を設定する

パレット高さ設定

指定段数

箱の山の最大段数を指定する

箱の山の高さの制限

チェックすると箱の山の高さの上限を設定してパレットの高さを制限する。指定段数最大段数も設定された場合、小さい値が使用される

対象物数の制限

チェックすると対象物数を設定して配置する箱の最大数を指定する

対象物の向き

「箱の方向」と「軸を選択」の設定値によって対象物の姿勢は以下のようです。

内側へ

外側へ

対象物位置姿勢 X 軸

alt

alt

対象物位置姿勢 Y 軸

alt

alt

デフォルトでは対象物の向きは自動的に生成されます。

箱の寸法

箱の寸法を設定します。

Mech-Mindは、お客様のプライバシーを重視しています

このサイトでは最高の体験を提供するために Cookie を使用しています。サイトの閲覧を続ける場合、Cookie の使用に同意したことになります。「拒否する」を選択すると、このサイトを訪れた際に追跡や記憶が行われないように単独の Cookie が使用されます。