サーフェスの穴を検出して測定

機能

サーフェス上の特徴領域内にある円穴を位置決めし、測定してその位置と半径を出力します。

使用シーン

ワークのサーフェスの円穴を位置決めし、測定することで、品質検査、補正、ターゲットの認識や位置決めなどの機能を実現します。

使用フロー

このステップの使用フローは下図のようになります。以下では、そのフローについて説明します。

detect n measure hole on surface
  1. 入力データを選択します。対応するステップのポートを接続するか、パラメータ設定エリアの 入力欄 で対応する入力データを選択します。

  2. パラメータ欄公称半径半径公差 を入力します。

  3. (オプション)特徴領域と基準平面を設定します。

  4. 出力欄出力項目 にチェックを入れ、出力項目の左側にある ▶ をクリックして展開します。その後、合格範囲の 最小値最大値 を入力します。

  5. ステップを実行し、実行結果を確認 します。

パラメータ説明

パラメータ 説明

公称半径

このパラメータは、測定対象の円穴の期待される半径、つまり円穴の標準半径を指します。

半径公差

このパラメータは、公称半径と実際の測定値の間で許容される最大偏差(公称半径の±値)を指します。

局所検出を使用

検出対象の円穴の中心は必ず特徴領域内に位置している必要があります。局所検出を使用 にチェックを入れた場合でも、この条件を満たさないと有効な測定を行うことができません。

  • チェックを入れない(初期値):特徴領域内の検出対象の円穴が完全である場合、このパラメータにチェックを入れる必要はありません。

  • チェックを入れる:検出対象の円穴が特徴領域内に部分的にしか含まれていない場合、このパラメータにチェックを入れる必要があります。

深度制限を使用

このパラメータにチェックを入れると、データポイントの 深度しきい値 を入力する必要があります。円穴計算中に、深度値(測定平面または基準平面に対する)がこのしきい値を超える点は除去されます。

特徴領域

特徴領域を調整し、検出対象の円穴が特徴領域内に位置するようにします。特徴領域の設定と調整方法については、特徴領域 をご参照ください。

特徴領域内のデータは、測定平面をフィッティングして基準として使用するために使用できます。基準平面を設定すると、このステップでは設定された基準平面を基準として使用します。

基準平面を使用

円穴周辺のサーフェスが平坦でない場合があります。この場合、基準平面を設定することで、検出された円穴が基準平面に位置することができます。

  • チェックを入れない:特徴領域内のすべてのデータポイントを使用し、基準平面として測定平面をフィッティングします。

  • チェックを入れる:1~2個の基準特徴領域を設定し、検出対象の円穴と同じ平面上にある特徴領域を基に基準平面をフィッティングします。

出力説明

出力項目にチェックを入れると、ステップに対応する出力ポートが追加されます。ステップ実行後に対応するデータが出力されます。実際の測定ニーズに応じて、適切な出力項目を選択できます。

出力項目が展開可能な場合(左側に ▶ が表示される)、チェックを入れた後、展開して 最小値最大値 を設定してその項目の合格範囲を決定する必要があります。出力値が合格範囲内であれば、その測定項目は合格(OK)と見なされ、範囲外であれば不合格(NG)と見なされます。

出力項目 説明

円心X

円穴の中心点のX座標。

円心Y

円穴の中心点のY座標。

円心Z

円穴の中心点のZ座標。

半径

円穴の半径。

円心

円穴の中心点。

トラブルシューティング

  • 各ステップで共通のエラーコードについては、エラーコード一覧 をご参照ください。

  • エラーコードとエラーメッセージが一致しない場合は、テクニカルサポートにお問い合わせください。

CV-W3201

エラー:特徴領域内の点の数が不足しています。

解決策:特徴領域を調整し、特徴領域内に十分な数の点が含まれていることを確認してください。

CV-W3202

エラー:基準特徴領域内の点の数が不足しています。

解決策:基準特徴領域を再設定し、基準特徴領域内に十分な数の点が含まれていることを確認してください。

CV-W3203

エラー:設定された「公称半径」が合理的な範囲内にありません。

考えられる原因:「公称半径」が大きすぎるか、小さすぎる可能性があります。

解決策:「公称半径」を適切な値に設定してください。

CV-W3204

エラー:検出された円の半径と「公称半径」の差が大きすぎます。

解決策:「公称半径」および「半径公差」を再設定するか、特徴領域を再設定してください。

CV-W3205

エラー:設定された「半径公差」が合理的な範囲内にありません。

考えられる原因:「半径公差」が大きすぎるか、小さすぎる可能性があります。

解決策:「半径公差」を適切な値に設定してください。

CV-W3206

エラー:円が検出されませんでした。

考えられる原因:

  • 円が検出されませんでした。

  • 「傾き補正」パラメータが正しく設定されていません。

解決策:

  • 特徴領域を再設定し、円が特徴領域内に含まれていることを確認してください。

  • 「傾き補正」パラメータを再設定してください。

CV-W3207

エラー:再投影ができません。

考えられる原因:

  • 特徴領域が正しく設定されていません。

  • 「傾き補正」パラメータが正しく設定されていません。

解決策:

  • 特徴領域を再設定してください。

  • 「傾き補正」パラメータを再設定してください。

CV-W3208

エラー:このタイプの特徴領域内で円の検出に使用される点の数が不足しています。

考えられる原因:

  • 「深度しきい値」パラメータ値が小さすぎます。

  • 測定対象の円が基準平面と同一平面にありません。

解決策:

  • 「深度しきい値」を適切に大きく設定してください。

  • 基準平面関連のパラメータを再調整してください。

CV-W3209

エラー:「深度しきい値」のパラメータ値は有効範囲内にありません。0以上である必要があります。

解決策:パラメータ値が0以上であることを確認してください。

この情報は役に立ちましたか?

ご意見・ご要望がございましたら、以下よりお寄せください:

Mech-Mindは、お客様のプライバシーを重視しています

このサイトでは最高の体験を提供するために Cookie を使用しています。サイトの閲覧を続ける場合、Cookie の使用に同意したことになります。「拒否する」を選択すると、このサイトを訪れた際に追跡や記憶が行われないように単独の Cookie が使用されます。