Mech-MSRの更新説明

Mech-MSR 3D測定・検査ソフトウェアへようこそ!以下では、各バージョンの新機能や機能最適化、問題修復について説明します。

Mech-MSR 2.1.0 バージョンの更新説明

新機能

新しいステップ

Mech-MSR 2.1.0バージョンでは、データ取得、サーフェス処理、幾何学的測定、ディープラーニング推論、およびデータ変換・保存に関する複数のステップが追加されました。

  • 構造化光3Dカメラ

    構造化光3Dカメラを制御してデータを取得するか、ローカルに保存されたデータを読み込みます。

  • サーフェスからノイズを除去

    隣接するデータ点の類似度に基づいて、サーフェスデータのノイズを除去します。

  • プロファイルの面積を測定

    プロファイルと基準線で囲まれた領域の面積を測定します。

  • 円柱測定

    サーフェスデータから円柱をフィッティングし、半径、中心点、傾斜角度などのパラメータを計算します。

  • 球体測定

    サーフェスデータから球体をフィッティングし、球体の半径と球心を計算します。

  • 領域の高さを測定

    特徴領域内に複数のサブ領域を設定し、それぞれの領域内のサーフェスデータの平均高さ、最高点、最低点を計算します。さらに、各サブ領域のサーフェスデータの面積や、基準平面に対する体積も測定可能です。

  • サーフェス偏差を測定

    サーフェスデータと3Dモデルとの偏差を測定します。

  • ディープラーニングモデルパッケージを推論

    Mech-DLKからエクスポートされた単体モデルパッケージを使用して推論を行い、推論結果を出力します。

    このステップでディープラーニング推論を実行するには、Mech-DLKソフトウェアライセンス(Pro-Run または Pro-Trainバージョン)が必要です。ライセンスの取得については、営業担当までお問い合わせください。ソフトウェアライセンスの詳細については、ソフトウェアライセンス をご参照ください。
  • STLファイルをサーフェスデータに変換

    STLモデルファイルをサーフェスデータに変換できます。

  • サーフェスデータを保存

    サーフェスデータを選択したファイル形式で指定のパスに保存できます。

  • 全てのパラメータを受け入れる

    他のステップの出力を全て受け入れます。

新しい「複数台プロファイル測定器のキャリブレーション」機能

複数台のプロファイル測定器のキャリブレーション をサポートしています。複数の測定器を使用して同一物体をスキャンし、画像の合成を完了できるようになりました。

複数台のプロファイル測定器は、並列、対向、または対面のレイアウトで配置できます。

並列 対向 対面

side by side

reverse

opposite

2~4台

2台

2台

画像更新時のプロジェクト自動実行をサポート

プロファイル測定器が連続取得モードの場合、Mech-MSRプロジェクトは、測定器から画像データを受信するたびに自動で実行されます。詳細については、プロジェクトツールバー をご参照ください。

新しい「統計レポート」機能

統計レポート では、データテーブルとチャートを用いて一定期間の測定データを直感的に表示し、検索結果のエクスポートにも対応しています。

新しい通信方式

新しい環形円柱特徴領域タイプ

長方体、円柱、楕円柱タイプの特徴領域に加えて、環形円柱タイプの特徴領域を追加しました。このタイプは、内外径を持つ円柱形の物体の処理に適しています。特徴領域の設定と調整方法については、特徴領域 をご参照ください。

新しいツール

  • 偏差表示ツール

    サーフェス偏差を測定 ステップのパラメータ設定エリアから開くことができます。偏差結果の表示および統計を行います。

  • ディープラーニングモデルパッケージ管理ツール

    ディープラーニングモデルパッケージをインポートし、既存のモデルパッケージを管理します。ディープラーニングモデルパッケージは、推論 に使用されます。

  • Pythonパッケージ管理ツール

    メニューバーから ツールキット  Pythonパッケージ管理ツール を選択すると、このツールを開くことができます。Pythonパッケージの検索、インストール、アンインストールが可能で、Pythonパッケージの一括インポートおよびエクスポートもサポートしています。

さらに多くの代表的なアプリケーション事例

複数のサンプルをソリューションライブラリに追加しました。メニューバーから ファイル  ソリューションライブラリから新規作成 を選択して、詳細を確認できます。

機能最適化

Mech-MSR 2.1.0 バージョンでは、ステップ、通信、補助ツール、およびオペレーターインターフェイスを最適化し、ソフトウェアの機能柔軟性とデータ処理能力を向上させました。

ステップについて

  • インラインプロファイル測定器

    複数のプロファイル測定器を同時に接続してデータ取得をサポートします。

  • サーフェスの前処理

    「動的しきい値」と「適応的しきい値」の拡張フィルターを使用してサーフェスデータを処理できます。

  • ブロブ解析

    ブロブ間の最小距離を制限することで、最終的に検出されるブロブの距離が近すぎる問題を回避できます。

  • サーフェス軌跡を測定

    位置合わせパラメータグループを使用し、対象物の位置に合わせて、軌跡線が画像内で同期して変換できます。

通信機能について

  • TCP ASCII通信

    ソフトウェアは、プロジェクトが正常に実行された後、設定されたreturnコマンドデータ形式でプロジェクト結果をクライアントに送信できます。

  • Siemens S7 Client 通信

    PLCに文字列データを送信することがサポートされます。

ツールについて

  • データビューア

    • 2D画像モード を追加しました(利用可能な2D画像がある場合に切り替え可能)。

    • ダウンサンプリング設定を追加しました。可視化するデータが多い場合は、ダウンサンプリング設定を行い、可視化処理の速度を向上させ、可視化ウィンドウをよりスムーズに表示できます。

  • 軌跡線編集ツール

    軌跡線の線分の始点と終点を変更することで、軌跡線をより柔軟に調整できます。

オペレーターインターフェイスについて

  • 表示ウィンドウ設定:深度画像(疑似カラー)、深度画像(グレースケール)、強度画像の表示をサポートします。

    バージョン2.0.0のソフトウェアでオペレーターインターフェイスの表示ウィンドウが強度画像に設定されている場合、ソフトウェアをバージョン2.1.0にアップグレードすると、当該表示ウィンドウはデフォルトで 深度画像(疑似カラー)に切り替わります。引き続き強度画像を表示するには、手動で再設定する必要があります。
  • 統計データ設定:テーブルで測定項目の順序を調整できるようになりました。

問題修正

Mech-MSR 2.1.0バージョンでは、以下の問題を修正しました。

  • オペレーターインターフェースの表示ウィンドウで画像上に重ねたグラフィックが直線の場合、直線の位置がずれる可能性がある問題を修正しました。

  • 「デバッグ結果出力」を有効にした状態で、サーフェスの前処理 ステップで使用されるフィルタータイプが「二値化処理」、「ヒストグラム均等化」、「ラプラシアン」、「ソーベル」の場合、パラメータ調整後の出力画像に含まれる各点の深度値がすべて同じになると、ソフトウェアがクラッシュする問題を修正しました。

  • Windowsの「地域の形式」設定が、小数点を半角カンマで表す言語のいずれかに設定されている場合、ソフトウェアの言語を英語に変更すると、この設定が正しく適用されず、ユーザーが設定したステップの出力項目の合格範囲が失われる問題を修正しました。

  • 予期しない電源オフや強制シャットダウンが発生した際、出力管理 ウィンドウ内のすべての設定およびステップ出力項目の合格範囲設定が失われる問題を修正しました。

  • 「データ保存」ウィンドウでデータ保存機能を有効にし、設定を保存した後、再度開いてウィンドウをドラッグすると、ログバーに異常なワーニングが表示され、「保存モード」や「ディスク容量不足時の保存ルール」を即時変更できない問題を修正しました。

過去バージョンの更新説明

この情報は役に立ちましたか?

ご意見・ご要望がございましたら、以下よりお寄せください:

Mech-Mindは、お客様のプライバシーを重視しています

このサイトでは最高の体験を提供するために Cookie を使用しています。サイトの閲覧を続ける場合、Cookie の使用に同意したことになります。「拒否する」を選択すると、このサイトを訪れた際に追跡や記憶が行われないように単独の Cookie が使用されます。