サーフェスを平面にフィット

現在ご覧いただいているのは最新版の内容です(V2.1.1)。異なるバージョンを参照する場合は、画面右上のボタンから切り替えが可能です。

■ ご利用中のバージョンが分からない場合や、サポートが必要な場合はお気軽にサポート窓口までご連絡ください。

機能

選択した特定の領域または全データに基づいて平面をフィッティングします。フィッティングされた平面は、他のステップで基準平面としてよく使用されます。

fit plane illustration

特徴領域内のサーフェスデータを使用した平面フィッティング

使用フロー

このステップの使用フローは以下の通りです。

fit plane to surface process
  1. 入力データを選択します。対応するステップのポートを接続するか、パラメータ設定エリアの 入力欄 で対応する入力データを選択します。

  2. 特徴領域を使用するかどうかを選択します。特徴領域を使用する場合、特徴領域モード を設定する必要があります。詳細については、特徴領域を使用 をご参照ください。

  3. 出力欄出力項目 にチェックを入れ、出力項目の左側にある ▶ をクリックして展開します。その後、合格範囲の 最小値最大値 を入力します。

  4. ステップを実行し、実行結果を確認 します。

パラメータ説明

パラメータ 説明

特徴領域を使用

特徴領域は、アルゴリズムで処理する範囲を制限するために使用されます。このパラメータにチェックを入れた後、特徴領域モード を設定する必要があります。

デフォルトではチェックが入っていません。ステップは全体のサーフェスデータを使用して平面をフィッティングします。

特徴領域モード

特徴領域内のデータを使用するか、特徴領域外のデータを使用するかを選択します。

  • 特徴領域内のデータを使用

    特徴領域内のデータのみを使用して平面をフィッティングします。

  • 特徴領域外のデータを使用

    特徴領域外のデータのみを使用して平面をフィッティングします。

特徴領域

特徴領域の設定と調整方法については、特徴領域 をご参照ください。

出力説明

出力項目にチェックを入れると、ステップに対応する出力ポートが追加されます。ステップ実行後に対応するデータが出力されます。実際の測定ニーズに応じて、適切な出力項目を選択できます。

出力項目が展開可能な場合(左側に ▶ が表示される)、チェックを入れた後、展開して 最小値最大値 を設定してその項目の合格範囲を決定する必要があります。出力値が合格範囲内であれば、その測定項目は合格(OK)と見なされ、範囲外であれば不合格(NG)と見なされます。

出力項目 説明

標準偏差

平面フィッティングに使用した点からベストフィット平面までの距離の標準偏差。

最小誤差

平面フィッティングに使用した点からベストフィット平面までの最小誤差。誤差値は正負で区別され、平面の上側の点は正、下側の点は負となります。

最大誤差

平面フィッティングに使用した点からベストフィット平面までの最大誤差。誤差値は正負で区別され、平面の上側の点は正、下側の点は負となります。

距離

座標系の原点からベストフィット平面までの距離。

平面

選択されたサーフェスデータに基づいてフィッティングされた平面。

トラブルシューティング

共通のエラー情報と解決方法については、エラーコード一覧 をご参照ください。

この情報は役に立ちましたか?

ご意見・ご要望がございましたら、以下よりお寄せください:

Mech-Mindは、お客様のプライバシーを重視しています

このサイトでは最高の体験を提供するために Cookie を使用しています。サイトの閲覧を続ける場合、Cookie の使用に同意したことになります。「拒否する」を選択すると、このサイトを訪れた際に追跡や記憶が行われないように単独の Cookie が使用されます。