DOBOT CRAシリーズの自動キャリブレーション

現在ご覧いただいているのは2.0.0 バージョンの内容です。異なるバージョンを参照する場合は、画面右上のボタンから切り替えが可能です。

■ 最新版をご利用される場合は、弊社ホームページよりダウンロードが可能です。ダウンロードにはパスワードが必要となりますので、サポート窓口までお問い合わせください。

■ ご利用中のバージョンが分からない場合はお気軽にサポート窓口までご連絡ください。

自動キャリブレーション

標準インターフェース通信設定が完了した後、ロボットを接続して自動キャリブレーションを行うことができます。自動キャリブレーションは、下図のようなフローで行います。

calibration process

注意事項

キャリブレーションを実行する際に、ロボットを接続し、Mech-Visionソフトウェア画面に ロボットとの接続を待機中… が表示された場合、本文に記載された手順に従い、ロボット側で操作を行ってください。操作が完了した後、Mech-Visionソフトウェアで残りの手順を続けて実行してください。

1.キャリブレーションの初期位置を設定

  1. ソフトウェアの右上のツールバーのジョブをクリックしてロボットを初期位置に移動します。ユーザ座標系とツール座標系をいずれも「0」にします。

    キャリブレーションの開始点は、キャリブレーションボードの位置と点群品質を確認 する時にロボットがいた位置を選択することができます。

  2. 適用  点位置保存リストをクリックします。点位置保存リストパネルで追加点(図の⑥)をクリックして現在の位置を記録します。

    record start position
  3. スクリプトプログラミング画面に戻り、global.luaファイルでmm_auto_calib関数を見つけて、Goコマンドのキャリブレーション初期位置変数(P1)を前の手順で記録した変数名に変更します。

    modify calibration program

2. キャリブレーションプログラムを実行

  1. src0.luaファイルでmm_auto_calib()関数を呼び出してから実行をクリックします。

    run calibration program
  2. Mech-Visionの キャリブレーション 画面では、ロボットを接続 の下に「接続済み」の状態が表示され、ボタンが ロボットとの接続を待機中… から 接続を切断 に変わったら、次へ をクリックします。

    start calilbration1
  3. 次に、キャリブレーションを実行 の4番目の手順(動作経路を設定)および残りの設定を実行します。以下の内容をご参照ください。

    • Eye to handカメラ取り付け方式の場合、こちらのマニュアル を参照して残りの操作を実行してください。

    • Eye to handカメラ取り付け方式の場合、こちらのマニュアル を参照して残りの操作を実行してください。

この情報は役に立ちましたか?

ご意見・ご要望がございましたら、以下よりお寄せください:

Mech-Mindは、お客様のプライバシーを重視しています

このサイトでは最高の体験を提供するために Cookie を使用しています。サイトの閲覧を続ける場合、Cookie の使用に同意したことになります。「拒否する」を選択すると、このサイトを訪れた際に追跡や記憶が行われないように単独の Cookie が使用されます。