把持と配置を実行

現在ご覧いただいているのは未リリースのバージョンです(V1.8.2)。異なるバージョンを参照する場合は、画面右上のボタンから切り替えが可能です。

■ ご利用中のバージョンが分からない場合はお気軽にサポート窓口までご連絡ください。

Mech-Visionソリューションでワークの位置姿勢を取得した後、ロボットがワークの把持・配置を繰り返し実行するためにMech-Vizプロジェクトの構築が必要です。

本ガイドでは、衝突検出のためにロボットハンドのOBJ形式のモデルファイルが必要です。こちら をクリックしてダウンロードできます。
動画:最初の把持を実行

今回作成したプロジェクトは下図のような流れで処理を行います。

project build viz workflow

ロボットとシーンの設定

ロボットの把持・配置時に周囲の対象物との衝突を避けるため、衝突検出のためのロボットハンドモデル、シーンモデル、箱モデルをプロジェクトに追加する必要があります。

ロボットハンドモデルのインポートと設定

ロボットハンドとは、ロボット先端に取り付けられ、対象物を扱う/把持するための装置を指します。

ロボットハンドのインポートと設定を行う目的は、ロボットハンドのモデルを仮想空間に表示し、衝突検出に利用できるようにするためです。

ロボットハンドのモデルのインポート

  1. リソースツリー  モデルライブラリ+ をクリックします。

    project build click add model

    リソースとは、ロボットやロボットハンド、対象物、シーンの物体など、プロジェクトを構築するための要素を指します。

  2. 表示される画面でOBJ形式の衝突モデルのファイルを選択して 開く をクリックします。

    project build select obj model
  3. モデルのインポートが完了すると、モデルライブラリでインポートしたモデルが表示できるようになります。

    project build check obj model

ロボットハンドモデルの設定

  1. リソースツリー  ロボットハンド+ をクリックします。

    project build click add end tool
  2. 表示される画面にロボットハンドの名前を入力し、インポートしたロボットハンドのモデルファイルを衝突モデルと3Dモデルとして使用し、OK をクリックします。

    project build configurate add end tool
  3. ロボットハンドが設定されると、下図のように、設定されたロボットハンドが仮想空間に表示できるようになります。

    project build check end tool

ロボットハンドの調整

上図では、ロボットに対するロボットハンドの位置が間違っていますので、ロボットハンドの位置調整が必要です。

  1. モデルライブラリ内のロボットハンドモデルをダブルクリックします。

    project build double click end tool
  2. 表示される画面で以下の設定を行います。

    project build adjust tcp
  3. 調整前と調整後のロボットハンドの位置を下図に示します。

    project build adjust end tool result

シーンモデルのインポートと設定

シーンモデルをインポートして設定する目的は、実際の作業現場を再現することで、ロボットの動作経路を計画できるようにすることです。

シーンモデルのインポート

  1. リソースツリー  モデルライブラリ+ をクリックします。

    project build click add model 2
  2. 表示される画面でシーンの物体のモデルファイルを選択して 開く をクリックします。

    project build select scenes model
  3. モデルのインポートが完了すると、モデルライブラリでインポートしたモデルが表示できるようになります。

    project build check scenes model

シーンモデルの設定

  1. リソースツリー  シーンの物体+ をクリックします。

    project build click add scenes object
  2. 表示される画面に物体の名前を入力し、外部モデルシーンのモデル とし、インポートしたシーンの物体のモデルファイルを衝突モデルと3Dモデルとして使用し、OK をクリックします。

    project build adjust scenes object
  3. 設定されると、シーンの物体が仮想空間に表示できるようになります。

    project build check scenes object interface

箱モデルの追加と設定

  1. 把持ボックス モデルを追加します。

    リソースツリー  シーンの物体+ をクリックします。

    project build click add bin model

    表示される画面で、把持ボックス を物体名と入力し、シーンモデル として選択します。測定された実際の箱の寸法に従って 物体の寸法 を設定してから、OK をクリックします。

    project build set bin model

    設定されると、把持ボックス が仮想空間に表示できるようになります。

    project build adjust bin model
  2. 把持ボックス モデルを調整します。

    実際の箱の位置を取得するために、Mech-Visionプロジェクトを実行して実際の箱の点群をMech-Vizに送信する必要があります。その後、実際の箱の点群に応じて 把持ボックス モデルの位置を調整します。

    マウスの左ボタンを押しながら Ctrl を押し、把持ボックス モデルの座標軸をドラッグして位置を調整します。調整完了後、把持ボックス モデルは以下のような位置になります。

    project build check bin model
  3. 配置ボックス モデルを追加して設定します。

    下図に示すように、上記と同様な方法で 配置ボックス モデルを追加して設定します。

    project build finish two bin model

これで、Mech-Vizプロジェクトに必要なリソースの追加と設定が完了しました。

ワークフローの構築

モデルの設定が完了したら、ワークフローの構築を行います。プリセットプログラムの機能は、ステップライブラリからプロジェクト編集エリアにステップをドラッグし、ステップパラメータを設定し、ステップをつなぐことで実現します。

  • ワークフローとは、Mech-Vizでフローチャートの形式で作成されたロボット動作制御プログラムです。

  • ステップとは、ロボットをプログラミングするための機能モジュールです。

ワークフローの構築手順

下図のような手順でワークフローの構築を行います。このワークフローは参考用です。現場の状況に応じて調整する必要があります。

project build workflow idea

ワークフローが構築されると、以下のような効果が実現できます。

project build viz pick effect

「初期位置」を定義

初期位置はロボット動作の開始位置だけでなく、安全な位置でもあります。この位置で、ロボットが把持する対象物や周囲の機器から離れ、カメラの視野を遮らないようにする必要があります。

ロボットをカスタイズされた初期位置に移動させた後、ステップライブラリから移動を選択し、プロジェクト編集エリアにドラッグして「初期位置」という名前を付けます。ツールバーの ロボットを同期させる をクリックし、現在ロボットにいる位置姿勢を記録します。

project build add move capture

カメラ撮影

ステップ

ビジョン処理による認識

説明

Mech-Visionプロジェクトを実行し、ビジョン結果を取得します。

操作

ステップライブラリから ビジョン処理に認識 を選択し、プロジェクト編集エリアにドラッグします。

パラメータ設定

ビジョンサービス名のドロップダウンリストで General Workpiece Recognition を選択します。

サンプル図

project build visual recongnize

ビジョン結果があるかどうかを確認するために、「ビジョン処理による移動」の後にビジョン処理の結果をチェックを追加します。

ステップ

ビジョン処理の結果をチェック

説明

ビジョン結果があるかどうかを確認します。

操作

ステップライブラリから ビジョン処理の結果をチェック を選択し、プロジェクト編集エリアにドラッグします。

パラメータ設定

パラメータの調整は不要です。

経路点に近接する位置に移動

ビジョン結果を取得したら、相対移動ステップを使用してロボットを経路点に近接する位置に移動させます。

ステップ

相対移動

説明

ビジョン結果に従って移動します。

操作

ステップライブラリから 相対移動 を選択し、プロジェクト編集エリアにドラッグして「経路点に近接」という名前を付けます。

パラメータ設定

相対移動基準点 では、移動基準次の経路点に対して に設定し、目標点タイプロボットハンド に設定し、Z軸 の座標を -200mm に設定します。

サンプル図

project build approach point 1

project build approach point 2

ワークの把持

ロボットが経路点に近接する位置に移動したら、次の2つの手順で把持するように制御することができます。

  1. 手順1:ビジョン処理による移動 ステップを使用して、ロボットをワークの位置に移動させます。

  2. 手順2:DOを設定 ステップを使用して、ロボットハンドを開いてワークを把持します。

詳細は以下の通りです。

ステップ

ビジョン処理による移動

説明

ビジョン結果に従って移動します。

操作

ステップライブラリから ビジョン処理による移動 を選択し、プロジェクト編集エリアにドラッグします。

パラメータ設定

ビジョンサービス名のドロップダウンリストで General Workpiece Recognition を選択します。

サンプル図

project build visual recongnize

ステップ

DOを設定

説明

ロボットハンドを開いてワークを把持します。

操作

ステップライブラリから DOを設定 を選択し、プロジェクト編集エリアにドラッグして「ハンド開」という名前を付けます。

パラメータ設定

DO値DOポート1に設定します。

サンプル図

project build set do open

ロボットハンドが開くのに時間がかかるので、ロボットが把持しても、何も把持しないように待つのステップを追加する必要があります。

ステップ

待つ

説明

ロボットが把持しても、何も把持しないことを防ぎます。

操作

ステップライブラリから 待つ を選択し、プロジェクト編集エリアにドラッグして「把持待ち」という名前を付けます。

パラメータ設定

待ち時間1000msに設定します。

サンプル図

project build wait

経路点から離れる位置に移動

ロボットがワークを把持したら、相対移動ステップを使用してロボットを経路点から離れる位置に移動させます。

ステップ

相対移動

説明

ビジョン結果に従って移動します。

操作

ステップライブラリから 相対移動 を選択し、プロジェクト編集エリアにドラッグして「経路点から離れる」という名前を付けます。

パラメータ設定

相対移動基準点 では、移動基準次の経路点に対して に設定し、目標点タイプロボットハンド に設定し、Z軸 の座標を -200mm に設定します。

サンプル図

project build approach point 1

project build approach point 2

ワークの配置

ロボットがワークを把持したら、次の2つの手順でワークを配置ボックスに配置します。

  1. 手順1:移動ステップを使用して、ロボットを配置ボックスの位置に移動させます。

  2. 手順2:DOを設定ステップを使用して、ロボットハンドを閉じてワークを配置します。

詳細は以下の通りです。

ステップ

移動

説明

ロボットを配置ボックスの位置に移動させます。

操作

ステップライブラリから 移動 を選択し、プロジェクト編集エリアにドラッグして「配置位置」という名前を付けます。

パラメータ設定

TCP位置姿勢を配置位置とするために、それを正しく設定する必要があります。

サンプル図

project build place point

ステップ

DOを設定

説明

ロボットハンドを閉じてワークを配置します。

操作

ステップライブラリから DOを設定 を選択し、プロジェクト編集エリアにドラッグして「ハンド閉」という名前を付けます。

パラメータ設定

DO値0 に、DOポート1 に設定します。

サンプル図

project build set do close

ロボットハンドが閉じるのに時間がかかるので、ロボットがワークの配置に失敗するのを防ぐために待つステップを追加する必要があります。

ステップ

待つ

説明

ロボットがワークの配置に失敗するのを防ぎます。

操作

ステップライブラリから 待つ を選択し、プロジェクト編集エリアにドラッグして「配置待ち」という名前を付けます。

パラメータ設定

待ち時間1000ms に設定します。

サンプル図

project build wait

ステップ接続

上記のステップが追加されたら、順番につなぎます。ワークの把持と配置を繰り返し実行するために、配置待ち の出口を 初期位置 の入口につなぎます。

シミュレーションと実行

  1. ツールバーのシミュレートをクリックすると、作成したMech-Vizプロジェクトがシミュレーションで実行されます。

    project build viz simulation
  2. シミュレーション効果が期待通りにある場合、Mech-Vizツールバーの実行ボタンをクリックして、ロボット実機を動作させます。

    project build viz run real robot

ロボットを低い速度で動作させることをお勧めします。緊急時には緊急停止ボタンを押してください。

これで、Vizティーチング通信を使用して、3Dビジョンシステムによる小型金属部品の把持アプリケーションを実装する方法を習得できます。

Mech-Mindは、お客様のプライバシーを重視しています

このサイトでは最高の体験を提供するために Cookie を使用しています。サイトの閲覧を続ける場合、Cookie の使用に同意したことになります。「拒否する」を選択すると、このサイトを訪れた際に追跡や記憶が行われないように単独の Cookie が使用されます。